好きを優先したっていい
自分の時間もできたし好きなことで働けたらいいな。
インスタで見かける彼女のように、私だって生き生きと輝きたい。
そんなふうに思ったことありませんか?
健康寿命が延びた今、60歳で定年どころか「働けるうちは仕事する」と考える人が大多数になりました。年金だけで暮らせないことも予測がつきます。
マクドナルドでは93歳の夜勤で働く男性がいらっしゃるそうですから、求人そのものが年齢不問の時代です。
「50代女性 パート求人 東京」で検索すれば
- 宅配物の集荷・配送
- マンションのコンシェルジュ
- 訪問介護の職員
等々、仕事に困ることはなさそうです。
とはいうものの、収入さえあれば「幸せな人生」なのでしょうか?
その仕事は「もっと輝いた私になりたい」を実現できるでしょうか?
ある講座で「50代は階段の踊り場」と例えられていました。
前だけをみて突っ走ってきたけれど、ふと立ち止まり残りの人生を振り返る折り返し地点の年代なんです、50代は。
人生の主人公は、あなた自身です。悔いのないようにいきるために自分の「好き」を優先したっていい!
今こそ、あなたにとっての幸せを見つけ、実現する人生を選択しませんか。
私の幸せを実現する選択肢とは
私の幸せってなんだろう?好きなことがみつからない。何がやりたいのかもわからない。そう考えるのも無理はありません。
家族優先で自分のことは後回し。他人からどう思われるかを気にしがちだった。
それは人間関係で悩まないために必要なことだったんです。まじめに頑張った自分を認めてあげてください。
しかし、そろそろ自分のやりたいことだけに集中してもいいですよね?
だって時間は限りがあるんです。好きなことをやる1年も、やりたくないことを我慢してやる1年も、同じ1年です。
- 大好きなBTSを追いかける
- 行きたいところへ旅行に出かける
- 好きなスポーツを極める
好きなことや夢中になれることがあるのも幸せのひとつです。ただ、続けるためにはお金が必要ですよね。
その好奇心と行動力があるなら、私は「起業」をおすすめします。小さく無理なく始める「ゆる起業」です。
ゆる起業のメリット
「ゆる起業」と言われても「起業」と聞くだけで、私にはそんなの無理よ〜って笑いましたか?
もしかして「起業」のイメージに、資格を活かして何かの専門家になることだという思い込みはありませんか?
私の「ゆる起業」の定義は、楽しさややりがいを感じられることで、なおかつお客様から感謝されお金をいただけることです。
手芸好きなら、入園入学のレッスンバッグを「BASE」や「minne」で売るなら?これだって立派な起業です。
主婦や子育ての経験を活かして、家事代行やベビーシッターもワーキングマザーに需要があります。
起業女性向けだったら、SNS代行や秘書業務の代行も盛り上がっています。意識してみると起業のタネはたくさん落ちているのです。
こうした「ゆる起業」のメリットは、少ない投資で無理なく始められることです。なにより楽しいし、新しいことを始めるのって面白いですよ!
それでも行動できない方へ
「ゆる起業」かぁ、でも・・と行動できない人もいるかもしれませんね。
過去に販売していた「起業相談」というメニューでは、こんな声が寄せられていました。
- 私でも起業できるでしょうか。
- 自分に何が向いているのか、よくわからないんです。
- 私にはなんの取り柄もありません。
- どういう方向で頑張ればいいのか迷子状態です。
- いろんな本を読んだりセミナーを受けたりしましたが、実行できないままです。
取り柄がない。何が向いているのかわからない。私に起業できるほどの度量がない。
そう言ってる人は大抵、周りの最高と自分の最低を比べてハードルを上げています。
「みんな車を運転できるなんてすごい!」と言いながら、一輪車に乗っている自分に気がついてないようなもの。笑
また、頑張り屋さんで勉強家な人は知識を詰め込むほど失敗が怖くなり、さらに勉強するという悪循環に陥ります。
他人と比較したり、失敗したくないと思ってしまう。そういう感情は人間だから仕方ないと思います。
けれども、どんなに成功する方法を厳選しても上手くいくかは事前にわかりません。
食べてみなければ、美味しいかはわからないし。好きと言わなければ、愛情は伝わらない。
「ゆる起業」で幸せを実現できるかは、行動してみないとわからないんです。
あなたの可能性を広げてみよう
もう、令和ですよ。
多様性の時代で価値観がバラバラないまだからこそ、見方を変えればいろんな可能性が広がっているわけです。
どんな才能が世の中に認められるのかなんて、やってみなくちゃわかりません。
小さく始める「ゆる起業」なら、途中で柔軟に事業変更できます。
幸せを実現するために、あなたの中に眠っている可能性を広げてみませんか?
あなたと一緒に「ゆる起業」を考える講座をスタートすることにしました。
その名も無理のない範囲で稼ぐ「ゆる起業」を始めよう!という講座です。
言葉にして発表することで現実化しやすくなるので、グループセッションつきで2日間の講座にしました。この講座で
- 私も起業に踏み出せるかもしれないという「強み」を発見できる
- グループセッションで考えを整理し発言することで、ひとりでは思いつかなかった客観的なヒントやアイデアを受け取れる
- 同じように起業を考え努力する知り合いができて、気持ちにハリがでる
自分らしく「ゆる起業」を始めたいと思い始めたあなたが、自分の棚卸しをしてお金になるのかを具体的に考えるという内容です。
好きなことで仕事がしたい仲間が集まる環境は、あなたに良い影響を及ぼすはずです。

1日目(60分の講座+30分のグループセッション)
ゆる起業に成功する適正をチェックしよう
自分を棚卸ししよう
お客様を考えよう
世の中のニーズを見つけよう
宿題
2日目(30分の講座+60分のグループセッション)
宿題の発表
あなたのオンリーワン起業をまとめよう。
ゆる起業への計画を立てよう
無料プレゼント(活動計画の立て方シート)
90分2日間の受講で
講座料金 11,000円(税込)
オンライン(Zoom)で開催します。
申し訳ございません。当講座はスマートフォン・タブレットでの受講は非対応です。
実名でなくてもかまいません(Zoomのアカウントが実名の場合はご自身で設定変更をお願いします)カメラは顔出しでの受講をお願いします。
グループセッションにしているのは、思いを言葉にすることで現実化しやすいからです。また「ゆる起業」もコミュニケーションスキルは必要だと考えます。言葉に詰まったら私が緊張をやわらげる声かけをしますので、安心して参加してください。
他の参加者の個人情報も含まれますので、安心して発言していただくために録画・録音は固くお断りいたします。
1日目のあと、2週間開けて2日目の講座となります。1日目に出した課題を2日目で発表していただきます。
前日までキャンセルを受け付けます。ご連絡いただいた後に返金の手続きをいたします。どちらか1日参加できない場合は、次回の講座への振替または返金かをお選びください。
起業が私に教えてくれたこと
起業して10年が経ちました。ビジネスとして成功しているか?と聞かれて胸を張る自信はありません。
どちらかといえば、成功より成長のための努力をする毎日が続いているだけです。
不登校の息子を持つ専業主婦だった私。
自宅サロンで起業を考えたのは、登校し始めた息子が再び行き渋ると、パートは無理だと思ったことがきっかけでした。
パーソナルカラー診断を選んだのも、40代で何を着ていいかわからなくなり、過去に受けたカラー診断がなぜ役に立ってないのか理由を知りたくなったから。
そしていま、WordPressのホームページ制作をしているのは、集客で遠まわりしてきた自分のようにならないで欲しいと願っているからです。
起業は私に「自分の経験が誰かの役に立つ」「自分は誰かにとって価値のある人間である」ということを教えてくれました。
お客様から直接受け取れる感謝や喜びのメッセージは、自信をなくした私を励ましてくれました。
「ゆる起業」の講座は、完璧なものを作るものではなく「ゆる起業(仮)」でいいんです。運転免許だって仮免許があるじゃないですか。
2日間の講座をとおして、あなたにとっては当たり前の経験が誰かの役に立つかもしれないという視点が生まれることを願っています。
繰り返しますが、「時間」は有限です。
あなたが無理せず、楽しく続けられる仕事ができるように、幸せを実現する原石を一緒に探しませんか?