制作から集客までトータルでサポートします
ホームページは公開してからがスタートです。
これまで、役に立つ情報を発信する側の立場だった私の強みは「集客まで一緒に考えるホームページ」を制作できること。
継続して運用していくために不安なことを解消し、愛着の持てるサイトにして引き渡すことをモットーにしています。

こもりなおみ
1970年北海道生まれ
タオルメーカーに7年間勤め、販売員、店長を経て販売促進課でカタログやDM作成のほか、関東の主要店舗での季節や行事に合わせた商品ディスプレイを担当していました。
結婚し専業主婦となり息子2人を育てながら、42歳で自宅サロン「いろぬのかさね」で起業し9年目。
息子2人(大3と高1)も手がかからなくなり、51歳でWebサイト制作をスタート。
きれいでおしゃれなホームページが得意なWebデザイナー、サイト制作者はあふれています。
でも、ホームページのデザインがおしゃれで美しいことが優先され、お客様のお申し込みにつながっていないサイトも存在します。
また、自己流でホームページを作ったために集客に行き詰まり、さまざまなSNSの発信の作業が仕事になっている起業女性もいます。
「駅から遠い」「住所が出せない」「アメブロやってない」中で実際にWordPressのホームページを使って、おうちサロン激戦区で予約が途切れない集客をしてきました。
集客に必要なページ、予約にいたるまでのわかりやすさ、コンテンツの内容やキーワード選択にいたるSEOのことまで。
これからWordPressのホームページを集客に使いたいあなたの立場でアドバイスができるWebデザイナーとして、トータルでアドバイスしています。
商品ディスプレイに色が大きく影響することを経験したことで色に興味を持ち、人の印象を左右するパーソナルカラー(似合う色)を学びました。
カラーセラピーで色彩心理と出会い、色が人間の感情に無意識に影響を与えることの奥深さを知りました。
「女性向けのホームページだからピンク」のような一般的な配色のセオリーではなく
あなたらしさを表現できる配色イメージを、カラーセラピストのスキルを活かして引き出します。